診療について|流山市の心療内科・精神科なら、流山おおたかの森メンタルクリニックへ

診療について
診療について
当院の診療方針
診療時間
予約制について
初診の方へ
自立支援医療について
主な対象疾患
カウンセリング
対象となる症状、状態について
カウンセリングの流れ
料金について
認知行動療法について
問診票DL
患者の気持ち

当院の診療方針

当院では、初診時にじっくりお話をお伺いし、抱えていらっしゃるストレスや対人関係上の問題をしっかり整理すること、生じている症状を、精神面だけではなく身体面も含めてしっかり把握すること、を心がけています。
状態が悪化しているときには、たくさんの問題を同時に抱えていて整理できないために、漠然とした不安、混乱が強まって余計に追い詰められた状態になりがちです。しっかりと状況を把握した上で、今がんばって対応したほうがよい問題、このまま様子を見る方がよい問題、自分自身ではどうしようもなく、現状の受け入れ方を工夫した方がよい問題などに整理し、今後の見通しを立てるだけでも状況が改善することがあります。

その上で、必要な症状に対しては薬物療法を行い、さらに環境調整を行ったり、場合によってはお仕事を休んで休養をとっていただいたり、ということを行っていきます。
上記のような精神療法や環境の調整だけで症状の改善が見込める場合には、薬物療法を行わず、通院だけ行っていただくこともあります。

また、薬物療法については、できるだけ必要最低限にするよう心がけております。
漢方薬による治療についても多くの治療経験があり、状況によっては漢方薬をお勧めする場合もあります。症状によって適応にならない場合もございますが、ご希望の方はご相談下さい。

診療時間

診療時間 日・祝
09:30~13:30
15:00~18:00
18:00~20:00
☆…10:30~13:30  [休診日] 月曜・日曜・祝日  担当医表はこちら »

予約制について

当院では、初診、再診ともに完全予約制とさせて頂いております。
初診の方の予約方法についてはこちらをごらんください。
再診の方は、受診の会計時に次の予約を取ってお帰り頂く形になりますが、会計の時点で次の予約日程を決められない場合には、後日お電話で予約をお取り頂くことができます。
予約日時の変更も同様にお電話で可能です。

初診の方は、事前にお電話にて予約をお取り下さい。
予約枠は30分単位で、各予約枠の中では来院された順番で診察させて頂きます。予約時間に遅れて来院された場合は、次の予約枠ですでに来院されていた患者様の診察が済んだあとにお呼びする形となります。
できるだけ予約時間通りに診療が進むよう努力しておりますが、患者様の状態により予定以上に診察時間を要する場合もあり、予約時間がずれ込むこともありえます。ご了解下さい。

また、完全予約制ではありますが、急に具合が悪くなったので受診したい、急用で受診日を変えたい、薬が足りなくなった、などの場合は、再診の方に限り予約枠がいっぱいでもお断りせず対応致します。
ご予約患者様の途切れた時間や予約患者様の診療終了後の時間に、当日診療を行いますので、お待ち頂く可能性が高いことをあらかじめご承知おき頂き、事前に電話にてご連絡頂いた上で受診して下さい。

【お電話でのご予約はこちら】
TEL:04-7156-5002

初診の方へ

①初診の予約方法

初診の方は、あらかじめお電話にて予約をお願いしております。
お電話をいただいた時点で予約可能な日時をご提案させていただきますので、その中でご来院可能な日時を選んで予約をお取り下さい。連休の前後など再診患者様の予約が混み合う時期以外は、通常1~3週間以内でご予約をお取りいただけることが多い状況です。
初診の際には、医師による診察の前に、看護師もしくは心理師による予診を行わせていただき、症状の経過や既往歴などについて詳しくお伺いさせていただきます。予約の状況によっては、医師の診察とは別の日に予診のためのご来院をお願いする場合もあります。予診には特に診療の費用などはかかりませんので、予診と診察を別の日に行う場合と、同日に行う場合で診療にかかる費用に違いはありません。

*当院では高校生以上の方を対象として診療を行なっております。申し訳ありませんが、中学生以下のお子様の診療はお受けしておりませんので、ご了承下さい。また、高校生及び18才未満の方の初診の際には、保護者の方の同伴をお願いしています。

②紹介状(診療情報提供書)について

他の精神科、心療内科に通院歴がある方には、皆様に紹介状をご持参頂くようお願いしております。
これまでの経過をしっかりと把握することで今後の診療をより効果的に行っていきたいと考えておりますので、紹介状以外にも、お薬手帳、診断書、症状のメモなどこれまでの経過の参考になるものがあれば、できるだけ多くお持ち下さい。
なお、やむを得ない事情により紹介状がご準備いただけない場合には、現在の症状や治療経過等をうかがった上で検討させていただきますので、お電話にてご相談ください。
状況により、お引き受けすることが難しい場合もありますので、その点はご了承ください。
また、紹介状無しでの初診となる場合、お薬手帳など、これまでの処方がわかる物を必ずお持ち頂くようお願い致します。

③問診票について

問診票が当ホームページよりダウンロードできますので、印刷していただき、わかる範囲で記入して初診時にお持ち下さい。
当日待合室で記入して頂くこともできますが、ご自宅でゆっくりと時間をかけて伝えたいこと、聞きたいことなどを記入して頂けますと、当日の診察がスムーズです。

自立支援医療制度について

通院医療費公費負担制度(精神保健福祉法第32条)に変わり、平成18年4月1日より、障害者自立支援法に基づく自立支援医療制度(精神通院)が始まりました。
精神による疾患で、通院医療が継続的に必要な方の医療費(薬剤費も含みます)の自己負担分を公費で負担する制度です。

対象者(精神通院医療)

精神疾患を有し、通院による精神医療を継続的に要する程度の病状にある方が対象となります。

利用の申請

申請窓口はお住まいの市町村になります。
尚、担当窓口は市区町村によって名称が異なりますので「自立支援医療の申請をしたい」と窓口でお伝え下さい。医療機関(薬局等も含みます)の変更や保険証の変更、医療受給者証などの再交付についても、お住まいの市町村にお問い合わせ下さい。
ページ上部へ